blog
高く売れる?早く売れる?不動産売却の『仲介』と『買取』徹底比較
- Blog
はじめに
不動産の売却を考えている方、悩んでいる方は多いはずです。特に、「どの方法で売却すれば一番有利なのか」「売却にはどんな手続きが必要なのか」と、不安に感じている方も少なくありません。
不動産を売却する際の主要な方法を理解することは、最適な選択をするための第一歩です。本記事では、不動産売却における基本的な選択肢を解説します。
不動産売却の2つの方法とは?
不動産を売却する方法は主に2つあります。「仲介」と「買取」です。一見同じように思えるこの2つの方法には、実は大きな違いがあります。それぞれの特徴を理解することで、自分に最適な売却方法を選択しましょう。
仲介とは?
仲介とは、不動産会社が売主と買主の間に立ち、不動産の売買を仲介する方法です。不動産会社は、売却物件を広告し、買主を探し、売買契約までのプロセスをサポートします。
買取とは?
買取とは、不動産会社が直接売主から不動産を購入する方法です。買主は不動産会社自体となり、売主は不動産会社と直接取引を行います。
仲介と買取の主な違い
主な違いは以下の3点になります:
1. 買主の違い:
・仲介:一般の個人や法人が買主
・買取:不動産会社が買主
2. 売却期間の違い:
・仲介:通常3~6か月程度
・買取:最短1か月程度
3. 成約価格の違い:
・仲介:市場相場価格
・買取:市場相場価格の6~8割程度
これらの違いを理解することで、自分に最適な不動産売却方法を選ぶことができます。
不動産「仲介」のメリットと注意点
不動産の売却方法の一つである「仲介」には、独自のメリットと注意点があります。以下に、仲介を選ぶ際に知っておくべき重要なポイントをご紹介します。
仲介のメリット
メリット①:高い価格で売却できる
一般の買主を探すため、市場相場価格で売却できる可能性が高いです。買取よりも高値で売ることができます。
メリット②:より多くの買主の目に触れる
不動産会社による広告活動のおかげで、より多くの潜在的な買主に物件を紹介できます。売却のチャンスが広がります。
メリット③:購入検討者の意見を聞ける
内覧時に購入検討者の意見を聞くことで、物件の魅力を向上させる機会があります。
仲介のデメリット
デメリット①:売却期間が買取りより長い
買主探しから契約まで、通常3~6か月程度かかることが多いです。急いで売却したい場合は向いていません。
デメリット②:仲介手数料が発生
売却価格に応じて仲介手数料がかかります。具体的には、売却価格の3%+6万円+消費税が上限となります。
デメリット③:居住中物件売却の場合は手間が増える
自宅を見せる内覧対応が必要になります。業者が間に入りますが、日程調整やプライバシー確保が手間になります。
不動産「買取」のメリットと注意点
不動産のもう一つの売却方法である「買取」。仲介とは異なる特徴を持つ買取の特徴を詳しく解説します。
買取のメリット
メリット①:売却期間が短い
不動産買取業者が直接購入するため、通常1か月程度で売却が完了します。急いで現金化したい場合に適しています。
メリット②:内覧対応が不要 居住中物件売却の場合の手間が少ない
物件を整える手間や、不特定多数に自宅を見せる必要がありません。プライバシーを守りながら売却できます。
メリット③:築古物件でも売却可能
老朽化した物件や、リフォームが必要な物件でも買い取ってもらえる可能性があります。
買取のデメリット
デメリット①:売却価格が低い
市場相場価格の6~8割程度でしか買い取られないことが多いです。不動産会社が利益を確保するため、価格が抑えられます。
デメリット②:買取業者の選定に注意が必要
悪質な業者に売却すると、不当に安い価格で買い取られる可能性があるため、信頼できる業者を慎重に選ぶ必要があります。
デメリット③:築古物件は解体して土地売却の方が有利な場合も
築古物件の買取査定額が低い場合、解体費用をかけて更地にした上で仲介売却する方が、手取り額が多くなる可能性があります。
仲介と買取、どちらを選ぶべき?
不動産売却の方法を選ぶ際は、自分の状況や目的に最適な方法を見極めることが重要です。以下に、売却目的別のおすすめ方法をご紹介します。
仲介がおすすめな人
・できるだけ高い価格で売却したい人
・売却までに時間的な余裕がある人
・立地のいいところに物件がある人
買取がおすすめな人
・早急に現金化したい人
・大きなお家で解体費用が高額になる人
・プライバシー確保を重視する人
具体的な売却価格の違い(シミュレーション)
2,000万円の物件を例に、仲介と買取の違いを見てみましょう。
【仲介の場合】
・仲介手数料(上限):約72万6,000円
・その他諸費用:約10万円
・売却後の手取り:約1,917万4,000円
【買取の場合】
・買取価格(6割):約1,200万円
・買取価格(8割):約1,600万円
よくある質問
Q1. 仲介手数料は高くないの?
法律で上限が定められており、高額すぎる手数料は請求できない仕組みになっています。
Q2. 築年数が古い物件でも売却できる?
買取の場合は比較的築年数を気にせず購入してくれる可能性が高いです。仲介の場合は、解体引渡しの土地売りにすることが一般的です。解体費が高額になるお家は買取の方が高額売却できることもあります。
Q3. 仲介と買取、両方依頼することはできる?
まずは仲介で高値での売却を目指し、期限が迫ってきた場合は買取に切り替えるという方法もあります。売却までの期限がどれくらいあるかが重要になってきます。
まとめ
不動産売却の方法を選ぶポイントは、自分の状況と目的に最適な方法を見極めることです。
おさえておくべき3つのポイント
1. 売却価格の違い:仲介は市場相場、買取は6~8割
2. 売却期間の違い:仲介は3~6か月、買取は1か月
3. 手数料と付随コスト:仲介は手数料がかかるが高値で売却可能
売却を検討されている方へ
1. 自分の売却までの期間を明確にする
2. 相場を把握する
3. 信頼できる不動産会社を選ぶ
不動産売却は人生で数回しか経験しない大きな決断です。焦らず、慎重に検討しましょう。
まずはお気軽にご相談ください。無料相談は下記からお申し込みいただけます。
▼無料相談のお申し込みはこちらから
[不動産について相談する]
[無料査定を依頼する]
[LINEで相談する]
不動産のことなら株式会社あこう不動産にお任せください。大村市を中心に、地域密着で不動産売買のサポートを行っています。